阿佐ヶ谷chillout

何もないから寒い

playlog:BIOSHOCK2

f:id:counterflux:20171002105807p:plain
惜しいすぎるなと。検索して読んだ他の方のレビューと大体同じ感想なんだけど、2を初見の人でも遊べるようにテネンバウムをちょっとしか出さず、続編として遊ぶ人を楽しませるためにボイスレコーダーにライアンをいっぱい出して、ハッキングも武器切り替えもテンポよくして、ついでに敵のビッグダディも弱体化させてと、プレイヤーの間口を広げようとした結果優等生すぎてどこにもひっかからない出来になってしまった。というか2として出すのに新規を取り入れようとか前作とは別のところに話の軸を持ってこようとかちょっと考え難い展開なので、開発にも社内政治が色々あったんだろうなと邪推する。ここはゲームにおけるナンバリングの扱い方というテーマで掘り下げられそう。でもRaptureの建物の美しさや40年代アメリカの底抜けに明るい文化を感じられるようなステージの記憶はなかったし、シナリオ的にも悪巧みをしているボスの関係者が順次出てくる形の政治的な進行で、矛盾こそなかったものの意外性のある展開とは程遠く、とにかく物足りないところがいっぱい言える凡作だった。

僕が加えて思うのはプレイヤーの感触の部分で、まず今作は主人公がビッグダディのプロトタイプなのでプレイヤーの重量がすごくて足音がでかい。ドスドス歩く。常時薄暗いラプチャーの中を徘徊するのに足音がでかいとスプライサーも寄ってくるんじゃないの、そうじゃなくても物音に聞き耳を立てながら動くことができなくて煩わしい。ビッグダディだからスティック押し込みダッシュもない(これは前作もなかったような気がする)。ピストル相当の武器がなくリベットガンはすぐに弾切れを起こすので遠距離武器を何種類も使うけど、武器強化のスポットは少なく(多分隠されてるのを見つけてない)強化できるのは数種類に限られるし、マガジンはどれも小さめでリベットガン以外もすぐに弾がなくなる。なるべく頭を狙いたいけどクロスヘアじゃなくてポイントサークルでちょっと狙いにくいし、スプライサーはかなり俊敏に動く。結局色々試した結果、ドリルダッシュを使ったら上記の煩わしさから全部開放された。敵を見かけたら射線が通ることを確認してドリルダッシュ。フーディニ・スプライサーさえも一撃。超気持ちいい。ビッグダディはこうでないとね。ドリルダッシュ一撃で倒せない敵のビッグダディとブルート・スプライサーに遭遇したらドリル以外の弾薬を撒き散らせば良いと。したら今度はドリルの燃料が尽きに尽きて、自販機を安くするトニックを複数つけて後半は常に購入するようにしたけど、最終的にこれはどうにもならなかった。全部割り切ってドリルのみ推奨するようなトニックなりカスタマイズがあってもよかったと思うんだけどなー。プラスミドリラーのドリル特化みたいなやつ。
2017年にもなってXBOX360でプレイしてたけどマルチプレイはもともとやる気ないしDLCもないしでもっと早々にPS4バイオショックコレクションに手を出しておけばよかった。今年の正月にバイオショックを300円で買ってGWにクリアしてそれからバイオショック2買ってという感じで、今年入ってからヨタヨタとゲームやってる感じなのでしょうがないといえばしょうがない。インフィニットはコレクションでプレイしようと思います。

playlog:みんなでまもって騎士

f:id:counterflux:20170927132540j:plain

3DSスマブラが出たときすごくやりたかったのにその頃はただただお金がなくて、よほろと顔を見合わせて「こっちもマルチプレイできるしいっか」ってことで買ったみんなでまもって騎士ですが、86面で詰まっていたのを思い出したのでサッとクリアしました。というか当時発売日や発売翌日にはノーマルクリアしました〜って人も多かったと思い、何が原因で詰まっていたのかを調べてみたという話です。



f:id:counterflux:20170927132618j:plain
僕はアーチャーを使っていて、ラピッドアローっていうアクションスキル(ボタン押し続けで矢を連射)で柵越しに敵を打つ戦法で進んでたんだけど、なんかどうにも攻撃力が低くて、どのステージも時間ギリギリまで粘って戦ったりダッシュ連打で敵のジェネレーターをなるべく高速で破壊する戦法を取っていたんですが、上記の86面のステージは開始時から高レベルの敵が大量に攻めてきて、バリケードや砲台を駆使しながらどれくらい耐えられるかなっていう見た目通りのステージ。これが全然耐えられなかったわけです。それも数戦やって時間ギリギリまで粘ってやっぱり倒せずみたいなのを2回くらい経験して投げた記憶が。
火力不足の原因を突き止めるのに、ジョブ差なのかスキル差なのか、もともとここでかなり手こずるようなレベルバランスなのかわからなかった。当時はリリース直後のマイナーゲームゆえwikiもなければプレイ動画もなく、twitterで同じ面で詰まった報告を探そうにもクリア報告しかなく、ジョブやスキルを変えようにも素材が足りない。一度クリアしたステージを何度もクリアして素材を集めることが可能なほか、敵が最小限湧く→自動で死ぬギミックを取り入れたカスタムマップで素材や金を乱獲するようなことも当時既にできたけど。先に大量のクリア報告を見てしまった以上ここで煮詰まる=ゲームが下手だと認めるようなもので、さっさとクリアしたいという気持ちが先行していたのもあって…様々な要因で嫌になってやめてしまったと。
結局それから3年後wikiを調べたらアーチャーのラピッドアローは攻撃力の倍率が低いいわゆる死にスキルで、マルチアロー(通常攻撃が3wayになる)やシャープアロー(通常攻撃が貫通する)をつけて通常攻撃連打が正解だったことが判明。オートスキルもファルコンハートよりまもって騎士の方が倍率が高かったみたい。スキルの最適化をしたのち86面に挑んだら、サックリとは言わないまでもしっかり全滅させてクリアすることができた。


f:id:counterflux:20170927132627j:plain
ダメージ数値の表示はなく、武器の基本攻撃力のみが表示されていて、ゲーム中に攻撃を当てている敵のHPが右下にバーで表示されるタイプのゲームだったけど、実際にダメージが数字で出るゲームと比べて、わからないことで簡単に詰むこともあるんだなと…。モンハンのマルチでスキルのセオリーを押さえてないドやべ〜キッズと当たってももう文句は言えないっつーか。
あと色々試すぞという柔軟さね。調べて攻略できるって範囲が広すぎるがゆえに失われている能力がある。色々やってみることを楽しむっていうのは最近になってわかってきたことでもあって、ずっと安定択があるならそれをずっと選びたいと思ってたし、○○が板って断定するオタク語も使うし簡単だけど、簡単なだけじゃだめだよなって思いつつEDまでパッと進めた。何か大事な学びがあったような気もするのでちょっと細かく書いておく。

playlog:モンスターハンターダブルクロス

モンスターハンターは初代ポータブルからP2、P2G、P3rdと高校時代にプレイし続けた。いや3rdのときは高校を卒業して引きこもっていた記憶もあるが、とにかく我が青春直撃のゲームなのである。ノスタルジアマーケティングという言葉があって、いわゆるデジモンアドベンチャーTriとか、今度出る.hack//G.U. Last Recodeとかがそうだ、わかりやすく言えば。昔のユーザーを狙い撃ちにする一撃。しかしモンハンシリーズは新しいシステムをどんどん投入しいつでも新鮮な狩り体験を提供し続けシリーズを存続させてきた。ノスタルジーはなくてもいいのだ、本来なら。しかしモンスターハンタークロスは、3DSのモンハン新作であると同時に過去作のプレイヤーの思い出をこれでもかと刺激してくる素晴らしいゲームだった。過去モンスターやステージの復活だけでなく、ポータブル3作のココット村・ポッケ村・ユクモ村をもそのまま実装してしまった。モンハンは我が青春直撃のゲームであったがしかし、据え置き機のタイトルは一度も触ることなく3DSシリーズもプレイしなかった自分にとっては「モンハン好き」を公言できるほどのことではないと思っていた。昔は結構やってたんですけどね〜なんて行って、4作品それぞれ200時間以上プレイしていたことは間違いないのにそんな風にしか言えずに。モンスターハンタークロスは本当に、昔仲が良かった友達と、昔のように遊びにいく感覚がそのままそこにあった。本当に楽しかったと断言できる。そしてそのアッパーバージョンのダブルクロスも本当に、本当に楽しませてもらった。2017年のラオシャンロンは超楽しくて剣士防具一式を作ったし、アトラル・カ戦で流れる「英雄の証」のアレンジに涙し、過去一度も友達に連れて行ってもらえなかったミラバルカンミラルーツも体験できた。そんな中モンハンに対し素直に好きと言えない理由の一つに、村クエを全部終わらせたことがないということが実は心のなかにあった。プレイ時間こそ長かったものの、後発の友達の介護やキークエ巡り、特定のモンスターを一定回数倒したときの称号や見た目での防具作り、お守り掘りや武器素材集めが楽しくて、エンドコンテンツ近くまでやりきったという感覚は一度もなかった。モンハンを自分よりもやり込んでいた友達を尊敬し、井上課長は天上のお方やでと思いながら、同じだけ遊んでいない自分にコンプレックスがあった。今回も途中で飽きたり止めたりあったものの、ついにダブルクロスにて村クエを全部終えた。ダブルクロスの発売日に放置していたクロスを起動して、急いで「クロスの村クエクロスのうちに」と言いながらクリアしてからダブルクロスを購入して、実に半年が経過していた。禁足地で3体倒す「龍歴院からの挑戦状」もキツかったが、一番ラストのクエスト「ダブルクロス」はクリアまでに5回かかった。片手剣のブシドースタイル、今作初めて戦ったミラバルカンの素材でこしらえた真・黒滅龍剣【大禍】を担いで、最後のバルファルクを倒したとき残り時間は3分を切っていた。思わず涙が出た。別にG級クエストは全部終わってないし食材も全解禁してないし、二つ名も室井さんについていった形でたまたま超特殊討伐まで終わった天眼タマミツネしか終わってないので、エンドコンテンツに触れたわけでは決してなく、攻略度で言えばポータブルシリーズをやってたときと大差ないのかもしれないけど、昔できなかったことがやっとできたって感触は、やっぱいいもんだね。僕はモンハンが好きだ。誰がなんと言おうと。好きなものは好きと言える気持ち抱きしめ、東京ゲームショーにはモンスターハンターワールドの試遊に行こうと思います。片手剣の抜刀スリングが、フォールバッシュが僕を待っているから。


いちおうダブルクロスクリア時の装備詳細を置いておきます。

普段は捕獲の見極め→弱点特攻。 スタイルはブシドースタイル+ラウンドフォースII。死なない軸に置いた片手で、普段雑に行くときはこれ。 最初は他の村クエ高難度をプレイするときと同じく、硬化薬グレートと忍耐の爪護符まで持って行ってたけど、プレイヤースキルがないのも含めDPSが低すぎて初めてバルファルクに辿り着いた瞬間残り7分で無理ゲーだったので、耐久をある程度諦めてバルファルクまでの4体は全部捕獲することに。 ネコメシは報酬金保険つけて死んでも良いようにしてたけど、4回目のチャレンジのときにバルファルク到達残り15分で時間切れになったので、死んでる場合じゃないだろと思い攻撃力大に研磨術つけていく形にしてようやくクリア。倒したときはバルファルク到達で残り17分。 ガムート・タマミツネ対策の消散剤とバルファルク対策の閃光玉を持って行かずだったけどなんとかなりました。もう一回行くならいにしえの秘薬と生命の粉塵切って、閃光玉と消散剤を両方持っていくと思う。タイムにダイレクトに関わるので。刃薬は会心だけ持って行ってモンスターの登場に合わせて使ってたけど、ブレが激しいのでどっちでもいい。 オトモネコは二匹とも回復重点。落とし物をなんやかんや3回くらい拾ってたので助かった。

ギルドガード紅は初代ポータブルのときに見た目が好きで頑張って作ってた思い出。性能は昔から採取系の微妙なやつなので、ソロで下位ゲリョスとか回ってハチミツ集めたりするときに意味なく着てた。アトラル・カ装備が完成してからずっと着てる。本当にダブルクロスは昔やりたかったことが全部できて嬉しい。あとは細々と武器作って余生を過ごします。

えいがのかんそう1

シン・ゴジラ

f:id:counterflux:20170915103100j:plain
一年経ったので観た。劇場で観れて何より。去年観ていたら、お上の指示フローの煩雑さとかをわかりもしない日本政治の話にかこつけて偉そうに「だから政治はダメなんだよ〜」みたいに話す無知クソ野郎さん太郎になっていた可能性がある。ブームが完全に過ぎた後でよかった。デカい生き物=怖いという怪獣特撮を観る上で一番大切なことをこれでもかとわからされた。めちゃめちゃ怖い。液がもう少しキモかったらえずいていたろう。

沈黙-サイレンス-

f:id:counterflux:20170915103110j:plain
窪塚洋介の舞台挨拶が見たくて新文芸座に行ったら窪塚洋介が来るのは昨日だった。複雑な気持ちのまま「なんか宗教弾圧の話らしい」という事前情報のみで観たらもっと複雑な映画だった。ポストトゥルースの時代だから現代の僕らも信じたいものを信じるしかないんだよな、昔の長崎の人たちと同じでさ、みたいなことをtofubeatsのFANTASY CLUBにかこつけてよほろに話した記憶があるけど、観終わった後で一緒に食べた花田の味噌ラーメンの味しか今は覚えていない。

ビューティフル・マインド

f:id:counterflux:20170915103119j:plain
実話を基にしたドキュメンタリー的な映画であることさえ知らずに事前情報ゼロで観たから、仲よかった友達がみんな幻覚だと判明する驚きの他に「これ…ナッシュ均衡の人か!?」って途中で気付く驚きがあってラストシーンで感動値が最大に。途中のサスペンスシーンで赤ちゃんが大変なことになるんじゃないかとビビり、なるべく本筋と関係のないものに集中して気を紛らわそうとした結果、セーターを着たジェニファー・コネリーのおっぱいがすごい揺れてたっていう印象が強く残ってしまった。反省。

ダラス・バイヤーズクラブ

f:id:counterflux:20170915103132j:plain
これも事前情報ほぼなしの状態で観たら実在の人物の話だった。マシュー・マコノヘイは知らんかったけど実在のロン・ウッドリーフの写真と見比べたらもうすっごい似てると思った。あのとんでもないバイタリティーが直面する死から来るものとするか覚悟決めた男の生き様とするかで感想は変わりそう。映像的にはどう受け取ってもいいように最後まで淡々と進行していた。カウボーイっていうアメリカの伝統的な「男の生き様」を表す文化に帰結するって良さがわからないと、勝手に生きて勝手に死んだみたいな感じに見える。僕は最初わからなかったので調べて知りました。



感想文の感想

「専門卒のデブのくせに難しい映画ばっかり観てんな」って思いました。いやー映画って本当にいいもんですね。

ファミマのプレミアム肉まんを心から愛している

夏をこよなく愛し冬を心底憎んでいる僕は日本国内で一年のうちのおよそ半分を憎んでいることになるのだが、その負の感情を収めるために食に走り、結果として食欲の秋そして冬という形に毎年なる。そうして20幾年を過ごしてきた。ちなみに夏の間は夏バテ防止と称していっぱい食べる。オールシーズンのデブ。そして秋冬の到来を告げる福音こそがコンビニおでんと肉まんの登場だ。各店舗が一斉に蒸し器をレジ横に設置する中、ファミマのプレミアム肉まんは別格である。他の追随を全く許さず、半周差はゆうについていると見ていい。トシ…肉まん好きか…?僕は551蓬莱のアンテナショップが新宿高島屋で期間限定と聞けば友達に頼んで買ってきてもらい、GP神戸に行った時も晩飯直後で腹一杯なのに駅前で肉まん買って深夜バスに持ち込み次の日の朝食とした。うまい。横浜中華街に行った時も目に付いたあらゆる店で肉まんを食べ自分の中で一番うまい肉まんを決める第一回肉まん選手権を開催した。一人で。うまいうまい。一個一個がやたらとデカかったのと変わり種のエッグベネディクトまんを我慢できずに食べたりしたせいか割とすぐに限界が来てどの店が一番とは決まらなかったけど、うまい店とそうでない店があることには気づいた。プレミアム肉まんはその横浜中華街のうまい店の肉まんの味がすると思っている。しっかりと形作られた餡、単純に551蓬莱に近い皮、そしてほおばったときのボリュームでたった198円。ジェネリック551蓬莱。石川町に住んでる人以外は近所のファミリーマートでこれを買った方が絶対にいい。どう見繕っても横浜中華街へ行くまでの交通費よりも安い(横浜の地下鉄は運賃クソ高いし)。山崎まさよしだってどっかに君の姿を探しながらも小腹が空いてファミリーマート桜木町弁天橋店でプレミアム肉まんを食べてたと思う。そうして今年も夏の終わりとともに各コンビニでおでんの什器が置かれ、肉まんも一斉にスタートした。9月頭、今年も会えるはずと胸を高鳴らせてファミリーマートに滑り込んだ僕の前に、プレミアム肉まんの姿は、なかった。入荷遅れだろうか。単なる品切れ?それにしては蒸し器の正面に製品シールが貼られていない。まるで最初からいなかったかのように。嘘だ、そんな、信じられない。早足で店を出て、次のファミリーマートへ向かい、レジ前を確認する。ない。肉まんとピザまんとあんまんしかない。そんな馬鹿な。確かに考えてみれば同じプレミアムの名を冠したプレミアムチキンの骨なし/骨ありはもうない。あれも美味しかったのに。今年はファミチキの何周年だとかでチーズ味みたいなのも出ていたがそれに追われた形か。クリスマスはどうするんだ?ならばプレミアム肉まんも。そうなのか?もはや時代はプレミアムではないということなのか?嫌、嘘だ、そんな、僕はプレミアム肉まんを愛していたんだ。これからはどうすればいい?行けというのか、横浜中華街に。高い市営地下鉄に乗って、副都心線の接続で、渋谷での乗り降りに辟易しながら。店を出て途方に暮れる。この欲求をどう満たせばいい?セブンイレブンにもローソンにもプレミアム肉まんはないんだ。どいつもこいつも肉まんの上位種ですみたいな顔で角煮まんやチャーシューまんを推してくるがそんなものに何の意味があるというんだろう。プレミアムだ。この手にプレミアムを。こんなことになるんなら、月見バーガーを心から愛している例のブログのお方、あのくらいの熱量でもっと発信しておけば、いやあそこまでの熱量は流石に常軌を逸していてあのお方は夢女クラスタや二次元嫁クラスタからも一目置かれてるけどその1/10でも何か、少しでも、この想いをどこかに形に残しておけば…この声が枯れるくらいに君に好きと言えばよかった…会いたくて仕方なかったどこにいても何をしてても。トシ…プレミアム肉まん好きか…?







そしたら数日後普通に取り扱い始まってました。やったー。見つけた瞬間写真撮ったしちょっと涙ぐんだ。




今年もうまい。下にくっついてる紙の色がモスグリーン系になってたので今年の新しいロットなのでしょう。最高。はい、オレ… こわいくらいに─── プレミアム肉まんが好きです!!

日高屋を無視していた

荻窪の駅前に日高屋があるのだが脳がその存在を認識していなかったことに気づいたのはつい先日のことだ。駅前に日高屋という文面を見ただけで、なんとなく脳内には「ああどこにでもあるやつね」という反応が浮かんでくるのだが、実際に店へ入ったことはないように感じた。一度も入ったことがないわけではない…はず、と思うのだが。というのも駅前の日高屋の、僕は毎日その横を通るのだ。通勤ルート上に日高屋があって、信号とのマッチアップで行きは下振れがある、即ちその道を通らないこともあるのだが、帰りは確実に通る。毎日必ず1回、多くて2回顔を合わせているはずなのだ、この日高屋と。荻窪駅前の北口には他にも松屋、クイックガスト、富士そばと安いチェーン店が揃っている。SEIYUの裏手を抜ければマクドナルドがあり、そっちの方にはミスド吉野家もある。それらに比べれば若干値は張るがおいしいよねというお店だって荻窪にはいっぱいあるが、安いチェーン店で済ませよっかなというタイミングも必ず存在する。早い時間に終わった飲み会の後なんかがそうだ。胃はもっと食べ物を求めているがさっきまで飲んでいたアルコールの価格と、胃の空きを考えると700円の鶏白湯ラーメンとはいかない。店に入ったが最後どうせ席に着いてから煮卵をつけるか20秒くらい悩んで結局つけるから財布から消える額は絶対800円になるんだ。引き寄せの法則。だから今日は財布から使っていい額はワンコイン。でも自分の腹に今日は何腹なのかを訊いてみると、この日は明確に麺を求めている。中華由来の、卵を使った黄色いちぢれ麺を熱い油から箸を用いて救出し、それを口内へと、そして胃へと放りこみたい。そう思いながら前述した安いチェーン店から選択しようとすると、無いのだ、麺が。富士そばではダメだ。富士そばは朝焼けを見ながら食うせいろが一番うまい、って気をぬくとどんどん話が逸れるけれども、「財布に余裕がなく」「胃もそこまで空いていないが」「麺を食べたい」という条件のとき、そそくさと家に帰ってインスタントラーメンを作るか、明日こそ節制しようと心を決めながら鶏白湯ラーメンを頼み、ついでに煮卵もやっぱりつけてしまう、そのふたつしか今まで選択肢は存在しなかった。しかし先日の飲み帰りの折に、ついに気づいた。ワンコインでも夜中にラーメンが食べられる、日高屋という存在が、いたのだ。僕の通り道に。平然と、昔からそこにあったように!僕の心は感動した。長年のこの問題に終止符が打てるかもしれない。外の食品サンプルを眺め、意を決して店内に入り、全員食べ終わった後でタバコを吸いながら追加のオーダーをなにひとつしない大学生の集団によるギャハギャハという喧騒を背中に受けつつ、とんこつラーメンを注文し、ついにそれが目の前へと来て、食べる。

会計を終えながら、今度は迷うことなく鶏白湯ラーメンを食べようと思った。なんか違った、思ってたのと。よかったらどなたか日高屋のおすすめメニューを僕に教えてください。お待ちしております。

SPECを観たメモ

f:id:counterflux:20170911175826j:plain

・一週間かけてケイゾクから続いてSPECシリーズ全部見ました
・さすがにケイゾクから10年経ってるだけあってドラマとしての観やすさとテンポのよさが段違い
 >BGMの使い方も格段によくなってた、ケイゾクは昔すぎてどっかで聞いたようなチープなサスペンスシーンのBGMが何度も流れるたび冷えてた
・シリアスなシーンだからこそちょっとギャグっぽくするっていう部分が一見ちぐはぐにも見えるんだけど、そこにキャラクターとしての狂気や余裕を感じられるし、結果唯一無二のタイトルとして成立しててすごいと思った
 >だからこそ全員を納得させられない終わり方だったのがとても気になってしまうだが
・OP、3話くらいからEDに移ったNAMInoYUKISAKIはすごいよくて一週間くらいずっと聴いてる。やっぱMV撮ってた監督がすごいかも、印象に残りすぎ
 >でも結だと曲使ってないからキレるし、皆様御察しの通りこの後映画への文句をいっぱい書きます

・時系列順に観るの術をやってしまおうと思いSPEC零から見たけど、TVドラマの中盤でニノマエ関連の伏線がものすごく錯綜するなか、全部わかってる状態で観ることになってわかりやすくはあった
 >でも引きの強さが少し弱くなったかも。7話8話あたりで何してたか覚えてないし。海野先生がすげえインパクトあったのもあるけど
 >最近そういう作品単位でのネタバレというか伏線回収の理解順による体験の違いや差に関して面白さを感じられるようになってきた(ネタバレ全OKという意味ではなくて)
・SPEC零を先に観た事で1話単位での解決編の面白さとか気持ちよさが阻害される、ってことがなかったのがすごい
 >大きめの謎→当麻の推理→トリックの解説→瀬文さんが身体張るの構造が強固なのでそこを守ってもらうさえすればだいたい楽しめるという
 >こういう前後の文脈でグチャらないところとかに作品としての強度の高さを感じる

・でもやっぱ映画後ろ2作は問題ありすぎて本当にきつい
 >FGOとかまどマギとかストーンオーシャンとかそういう感じになってしまったせいで、そういう似たストーリーのものに比べて見たときにお粗末さを感じてしまって二重三重にきつい
佐野元春に合わせて唐突に当麻紗綾クソコラグランプリが始まってわろた
ケイゾクの感想で言ってた朝倉の謎は解けたけど最後でいうのは本当に蛇足だと思った、蛆虫のセリフだけで真人類の末裔であることがわかれば十分だったと思う
 >ただケイゾクから続投してすごく魅力的なポジションにいた野々村係長の命を奪ってしまった以上はなんらかの形で朝倉に帰結しないとダメかもっていう気持ちはわかる
・自分だったらどう最適化するかをずっと考えてる。翔から直すか天から作り直すかで変わってくる
 >結局オチとして平行世界の話に持ってっちゃうんだったら俺たちが再構築したっていいだろって思えるので良い
 >当麻の左手を封印する/しない、SPECホルダーとの絆をいつ表に出すかそれとも出さないかの見せ方をベースにもっと練る形
 >なるべくキャストを減らさない形で考えると難易度が上がって良い、こういうの考えてるだけで数日潰せそう
・久遠望戦はすごい面白かったのと見た目がかなり好みだったので翔は許したい。メガネの谷村美月があんなに良いとは…
・ちなみに見ながらずっとネロ祭を回していて、いま16箱目です
・シリーズものを追うのに少し疲れたので今週は映画とかを適当に観ます